
概要

ZIPやRARファイルにパスワードをかける3つの方法
1.簡単な方法でZIPやRARファイルにパスワードをかける(有償)
ステップ1:ファイルやフォルダを右クリックし、【書庫に圧縮】を選択します。

ステップ2:書庫形式に【RAR】もしくは【ZIP】を選択し、【パスワード】ボタンをクリックし、パスワードを設定します。


2.無料な方法でZIPファイルにパスワードをかける(無料)
ステップ1:ファイルやフォルダを右クリックし、【7-Zip】-【圧縮】を選択します。

ステップ2:ファイル圧縮画面で書庫式に【zip】を選択し、暗号化でパスワードを入力します。

3.簡単無料な方法でファイルにパスワードをかける(安全性一番)

ソフトは無償ダウンロード・利用できます。無償版はソフト起動パスワードを「123456」のみ設定できます。Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 / Vista / XP 等の環境を対応できます。
暗号化したいファイルを右クリックし、「Renee File Protector」-「gflに暗号化」/「exeに暗号化」をクリックします。

- gflファイルを復号化するには、ソフトをインストールする必要があります。
- exeファイルを復号化するには、ソフトをインストールする必要がありません。ソフトをインストールしていないユーザーでも、パスワードがあれば、復号化できます。
まとめ
なお、ZIP/RARのパスワードを高確率で解読、解析できるフリーソフトがあり、ZIP/RARファイルにパスワードをかけても100%安心できない時代になっています。方法3は世界標準の暗号アルゴリズム(AES-256)を採用した強力なファイル暗号化ソフトRenee File Protectorを利用し、安全性は問題ありません。
ファイル保護するには、ZIPやRARファイルにパスワードをかける方法以外、方法3は無料で、安全性は一番高い。この方法をおすすめします!
関連記事 :

2017-06-19
Satoshi : いらないファイルやフォルダを削除しようとすると、ファイルを削除できませんと提示される経験がありますか。次の記事では、削除できない...
【Windowns10対応】初心者でもできるUSBメモリを使用禁止する方法

2018-04-08
Imori : 情報の外部漏洩防止、もしくは外部からのウイルス感染を防御するために、USBメモリ/CD/DVD/スマホ/SDカードなどの外部設備...

2017-09-18
Ayu : パスワードかけられた共有フォルダの情報を利用するには、まず、パスワードを解除する必要があります。つまり、この方法だと、ユーザーは...

2018-06-12
Yuki : SDカードがデジカメなどの記録メディアとして便利ですが、一番怖いのはSDカードの紛失や盗難です。SDカードに暗号化の一工夫だけで...
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。>>