
Satoshi プロダクトマネージャー 2017-9-28
概要
佐川急便株式会社によると、身に覚えのない「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」という件名のスパムメールにウイルスが拡散され、不審なリンク先に誘導することが発生した。リンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりすると、ウイルス感染の恐れがあるという。9月28日正午ごろより送信されている模様だ。今佐川急便株式会社が注意を呼び掛けている。

一旦ウイルスに感染すると、クレジットカード等の個人情報漏洩か、データ流出するか、データを勝手に削除しちゃうか、感染を利用して身代金を要求するか、何が起こってもおかしくない。次の記事はこのようなリスクを最小現にするための方法を紹介します。
佐川急便ウイルスの感染予防対策、個人でもデータを守れる方法は?
「佐川急便請求内容確定のご案内」メールウイルスが怖いですが、個人としてもデータをちゃんと守り、情報漏洩、データ紛失等損失のリスクを最小現にすることはできます。次に「佐川急便請求内容確定のご案内」メールウイルスの感染予防対策と感染後のデータ復旧方法を紹介します。
1.セキュリティ対策ソフトをインストールし、最新バージョンにアップデートしておく
セキュリティソフトをインストールし、最新バージョンにアップデータしておくことをおすすめです。
普通のユーザーはウイルスに詳しくないので、やはり専門のセキュリティ対策ソフトに任せるほうが安心です。常にセキュリティソフトを更新し、最新バージョンを保つこと。
2.重要なデータを定期的にバックアップすること
普段から大切なデータを全部定期バックアップしておけば安心です。
ウイルス感染だけでなく、HDD障害、他のウイルス感染、事故等他の意外によるデータ損失が発生しても、データのバックアップがあれば、損失を最小限に抑えることができます。
でも、パソコンに詳しくない、完全の素人です。定期バックアップを取る方法は知らないというユーザーがいるかもしれません。
ここで初心者向けの無料バックアップソフトRenee Beccaをおすすめします。
今回の「佐川急便請求内容確定のご案内」メールウイルスを機に、定期的にバックアップする習慣を身に着けましょう。
3.フォルダにパスワードをかけて、大切なデータを暗号化しておく
パソコンにある個人情報はファイル暗号化しておいた場合、万が一流出しても、情報漏洩の心配はいりません。ここでプロの強力暗号化ツールRenee File Protectorをおすすめします。
Renee File Protectorは最高レベルの暗号化方式、非常に強固な世界標準の暗号アルゴリズム(AES-256)を採用、「AES」は米国政府が標準で使用し、日本政府も推奨する最高レベルの暗号化方式。
ソフトはファイル/フォルダ/ドライブ単位の保護ができます。最も利用されているフォルダパスワードをかけて暗号化機能の他、ロック、非表示、安全削除等の手段もある。しかし、全機能無料で利用できます。
Renee File Protectorは最高レベルの暗号化方式、非常に強固な世界標準の暗号アルゴリズム(AES-256)を採用、「AES」は米国政府が標準で使用し、日本政府も推奨する最高レベルの暗号化方式。
ソフトはファイル/フォルダ/ドライブ単位の保護ができます。最も利用されているフォルダパスワードをかけて暗号化機能の他、ロック、非表示、安全削除等の手段もある。しかし、全機能無料で利用できます。
動画でフォルダに鍵をかける手順を確認できます。
4.感染された場合、データ復元ソフトでデータ復旧
万が一、「佐川急便請求内容確定のご案内」メールウイルスに感染され、データ紛失した場合、まだデータ復旧する方法があります。
プロのデータ復元ソフトRenee Undeleterは削除したデータを迅速に復元できます。
なお、PC以外、スマホも感染する可能性があるようです。スマホ専用のデータ復元ソフトも必要です。
ウイルス感染データ復元する方法(PCデータ復元方法)
関連記事 :
【Windows】フォルダにパスワードをかけてデータを保護する方法

2017-09-25
Ayu : Windows OSバージョンにより、Windows標準のパスワード暗号化機能が搭載されていない場合があります。次にWindow...

2017-10-16
Imori : フォルダに鍵をかけると、引き出しに鍵をかけると同じように、中身は見えなくなり、情報安全を守れます。次にフォルダに鍵をかける方法を...
製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。>>
Loading comments...