
Imori テストマネージャー 2015-9-2
概要

次にご紹介したい方法は初心者やプロを問わず、誰でも簡単にフォルダをロックできます。
操作便利のファイルロックソフト
「Renee File Protector」は右クリックからファイル/フォルダ/ドライブを暗号化、隠す、閲覧不可、編集不可にできるソフトです。無償で全ての機能をお試しいただけます。
どれぐらい操作便利、簡単にデータを保護できるかは次の操作方法をおご覧下さい。 ぜひ、無料版(無償)で、操作手順の簡単さや、使いやすい使用感をお確かめください。
もしお試し中にご不明な点がありましたら、弊社までお問い合わせください。スピーディに解消できます。 無料版から製品版への移行も、ライセンスキーを登録するだけでスムーズに移行できます。
簡単にフォルダをロックする
まず、ソフトをパソコンにダウンロード、インストールします。
動作OS:Windows 10 / 8.1 / 8 / 7 / Vista / XP 等の環境を対応できます。
ステップ1:初期設定します。
インストール後、パスワードとメールアドレスの入力が必要です。

ステップ2:右クリックでフォルダをロックします。
ロックしたいファイルをフォルダにまとめて、フォルダを右クリックし、「Renee File Protector」-「ロック(読込+書込+実行を拒否)」をクリックすると、ソフト起動パスワードが要求されます。ステップ1で設定したパスワードを入力すると、フォルダがロックされます。


ロック解除方法: ロックしたフォルダを解除したい場合、フォルダを右クリックして、「解除(読込+書込+実行を有効)」をクリックすると、ソフト起動パスワードが要求されます。ソフト初回利用時設定したパスワードを入力すると、ロックが解除されます。
フォルダロック以外、フォルダにパスワード、フォルダ非表示等の保護手段もあります。このソフトで実行できます。必要に応じて、好きなデータ保護方法を利用してください。
関連記事 :

2017-06-20
Yuki : 社内の機密情報をコピーや持ち出しできないようにしたいという要望がありますが、何か簡単で便利な方法はありますか?特定のデータをコピ...
【フリーソフト活用】ファイル暗号化ソフトで個人情報を保護する方法

2017-06-20
Ayu : ファイルを隠したり、ロック(パスワード無しで閲覧不可)したり、書込不可にしたり、暗号化したりする操作はいつでも簡単にできるよう、...
フォルダ暗号化についてご不明な点がございましたら、
Loading comments...